ツール– category –
ツールの効果、作り方を記事にしていく、、予定です。
気が向いたら作ったツールを公開します。
-
ツール
PLC無しで通信チェックが可能なツールを作ってみた
今回も作ったツールを公開してみます。今回のツールはPLCと通信してどうこうではなく、逆にPLCの代わりに通信応答を返すツールです。なんちゃってPLC、ダミー通信ツール、と表現するのが妥当と思います。少しかっこつけて言えば「PLC通信エミュレータ」で... -
ツール
PLCチャートモニタ用のツールを作ってみた
はい。いきなりですが、(かなり)なんちゃってチャートモニタを作ってみたので公開してみます。指定したデバイスの値を保存しつつグラフ表示をするものですが、、チャートモニタと名付けながらグラフ表示はオマケ的で非常にPoorなのであしからず。。 ツール... -
ツール
PLCデバイスモニタ用のツールを作ってみた
このカテゴリではPLCとの通信をはじめ、ツールを作ることを記事にしてきました。が、ただ語るだけでは説得力に欠けるので作ったツールを公開してみます。ツールはココからダウンロードできます。ソースコードが気になる方はこちらを参照ください。 開発・... -
ツール
PLC通信ライブラリ(Ethernet)
このカテゴリではこれまでPLCとの通信に関連することを記事にしてきました。こんな風にすれば、、こんな感じに考えれば、、というだけでは上から目線や言うだけ番長感が満載なので、Ethernet通信でデバイス読み書きが出来るなんちゃって通信ライブラリを作... -
ツール
ツールの作り方 – 画面編
前回まではPLCとの通信に関連することを説明してきましたが、今回は画面=ユーザインターフェースの部分をサクッと説明していきます。 通信について PLC用のツールなので、まずは通信に関する部分が必須です。 通信設定通信の開始/終了 通信設定は画面か... -
ツール
ツールの作り方 – 通信編/上位リンク(KEYENCE)
今回はKEYENCEの上位リンクを説明します。※Ethernet通信のみ(上位リンクはAsciiのみ)※EthernetまたはEthernet/IPユニットのマニュアルに詳細が記載されています フォーマットの確認 送信データ(PC→PLC) No項目値備考1イーサネットヘッダ****※12IPヘッダ**... -
ツール
ツールの作り方 – 通信編/FINSコマンド
今回はOMRONのFINSコマンドを説明します。※Ethernet=Binary通信のみ※FINSコマンドのマニュアルが手元にないと理解できないので前回を参考に入手してください フレーム構成の確認 コマンドフレーム構成(PC→PLC) No項目値備考1※TCPのみヘッダFINSAsciiコード... -
ツール
ツールの作り方 – 通信編/MCプロトコル
今回は三菱MCプロトコルの3Eフレームをベースに送受信データを説明します。※他のフレーム(1C~4C、1E、4E)については特に説明しません。※MCプロトコルのマニュアルが手元にないと理解できないので前回を参考に入手してください。 伝文フォーマットの確認 ... -
ツール
ツールの作り方 – 通信基礎編
今回は実際にPLCと通信するための基本的なことをソースコード(VB)を交えて説明します。※プログラム言語の基本中の基本については特に説明しません。コードの意味が分からない場合はグーグル先生に聞くと優秀なサイトを教えてくれるハズです。 Ethernet通信... -
ツール
ツールの作り方 – 準備編
前回はツールの有用性・目的を記事としましたが、今回から何度かに分けて作り方を記事にしたいと思います。 PLCを相手とするPCツールを作成する場合、通信処理は避けて通れません。というよりPLCを相手にするなら通信処理=デバイス値のRead/Writeが基本で...
12